施工事例

川崎市多摩区 西三田団地 B様邸 団地全面リフォーム事例

昭和の団地を、使い勝手の良い快適な住空間に

団地で一人住まいだったお母さまがお亡くなりになり、今度はご自身がお住まいになるため、リフォームのご依頼をいただきました。
一人で住むには十分な広さはあるものの、古い団地の水まわりや昭和感漂う和室など、これまで都心に住んでいた室内環境から比べると不便を感じていらっしゃいました。
限られた予算内で、快適に住むことができるようご提案いたしました。

今回は、洗濯機スペースを新たに作り、水まわり全体の使い勝手を良くしました。
少ない予算でも、和室の押し入れを引戸収納にしたり、フローリングや壁紙を交換するだけで、昭和の団地を今どきの洋室に生まれ変わらせることができました。

Overview

工事の概要

住所 川崎市 多摩区 西三田団地
施工箇所 団地フォーム
工期 2ヶ月弱
費用総額 370万円(税込)
施工内容 解体撤去・木工事
建具工事・内装・
設備配管・設備工事
電気工事
お客様のご要望・お悩み 団地で一人住まいだったお母さまがお亡くなりになり、今度はご自身がお住まいになるため、リフォームのご依頼をいただきました。
一人で住むには十分な広さはあるものの、古い団地の水まわりや昭和感漂う和室など、これまで都心に住んでいた室内環境から比べると不便を感じていらっしゃいました。
限られた予算内で、快適に住むことができるようご提案いたしました。
ご提案内容 築50年の西三田団地には洗濯機スペースがなく、狭い脱衣場に洗濯機を置いて浴室に排水しているお宅もまだ多いです。

今回は、洗濯機スペースを新たに作り、水まわり全体の使い勝手を良くしました。
少ない予算でも、和室の押し入れを引戸収納にしたり、フローリングや壁紙を交換するだけで、昭和の団地を今どきの洋室に生まれ変わらせることができました。
BEFORE

施工前の様子

施工前の内装のお写真です。<br />
和室はフローリングに比べて変色や毛羽立ちが起こるので、お手入れが大変です。

施工前の内装のお写真です。
和室はフローリングに比べて変色や毛羽立ちが起こるので、お手入れが大変です。

施工前の様子

施工前の内装のお写真です。<br />
和室はフローリングに比べて変色や毛羽立ちが起こるので、お手入れが大変です。

施工前の内装のお写真です。
和室はフローリングに比べて変色や毛羽立ちが起こるので、お手入れが大変です。

リビングでは、収納場所が少なく、物があふれています。

リビングでは、収納場所が少なく、物があふれています。

施工前の様子

リビングでは、収納場所が少なく、物があふれています。

リビングでは、収納場所が少なく、物があふれています。

タンスや食器棚を置いているので、少し狭く感じます。

タンスや食器棚を置いているので、少し狭く感じます。

施工前の様子

タンスや食器棚を置いているので、少し狭く感じます。

タンスや食器棚を置いているので、少し狭く感じます。

床や壁にはタイルを使用しています。<br />
タイルは肌触りがヒヤッとするので冬場は寒さが気になります。

床や壁にはタイルを使用しています。
タイルは肌触りがヒヤッとするので冬場は寒さが気になります。

施工前の様子

床や壁にはタイルを使用しています。<br />
タイルは肌触りがヒヤッとするので冬場は寒さが気になります。

床や壁にはタイルを使用しています。
タイルは肌触りがヒヤッとするので冬場は寒さが気になります。

施工前の洗面化粧台のお写真です。

施工前の洗面化粧台のお写真です。

施工前の様子

施工前の洗面化粧台のお写真です。

施工前の洗面化粧台のお写真です。

2ハンドル混合水栓です。<br />
手動で温度調節を行うタイプなので、節水にはあまり向いていません。

2ハンドル混合水栓です。
手動で温度調節を行うタイプなので、節水にはあまり向いていません。

施工前の様子

2ハンドル混合水栓です。<br />
手動で温度調節を行うタイプなので、節水にはあまり向いていません。

2ハンドル混合水栓です。
手動で温度調節を行うタイプなので、節水にはあまり向いていません。

脱衣室にはドアがなく、中が丸見えなのでカーテンを使用するなどして工夫をされています。

脱衣室にはドアがなく、中が丸見えなのでカーテンを使用するなどして工夫をされています。

施工前の様子

脱衣室にはドアがなく、中が丸見えなのでカーテンを使用するなどして工夫をされています。

脱衣室にはドアがなく、中が丸見えなのでカーテンを使用するなどして工夫をされています。

施工前の浴室のお写真です。<br />
タイルは冬場になると冷えるのでヒートショックの恐れがあります。

施工前の浴室のお写真です。
タイルは冬場になると冷えるのでヒートショックの恐れがあります。

施工前の様子

施工前の浴室のお写真です。<br />
タイルは冬場になると冷えるのでヒートショックの恐れがあります。

施工前の浴室のお写真です。
タイルは冬場になると冷えるのでヒートショックの恐れがあります。

施工前の浴室入り口のお写真です。

施工前の浴室入り口のお写真です。

施工前の様子

施工前の浴室入り口のお写真です。

施工前の浴室入り口のお写真です。

UNDER CONSTRUCTION

施工中の様子

物を全部移動し、施工の準備をしていきます。

物を全部移動し、施工の準備をしていきます。

施工中の様子

物を全部移動し、施工の準備をしていきます。

物を全部移動し、施工の準備をしていきます。

フローリングを解体していきます。

フローリングを解体していきます。

施工中の様子

フローリングを解体していきます。

フローリングを解体していきます。

フローリングの解体が完了しました。

フローリングの解体が完了しました。

施工中の様子

フローリングの解体が完了しました。

フローリングの解体が完了しました。

フローリング解体後の全体のお写真です。<br />
これから新しくフローリングを敷いていきます。

フローリング解体後の全体のお写真です。
これから新しくフローリングを敷いていきます。

施工中の様子

フローリング解体後の全体のお写真です。<br />
これから新しくフローリングを敷いていきます。

フローリング解体後の全体のお写真です。
これから新しくフローリングを敷いていきます。

壁紙を貼り直していきます。

壁紙を貼り直していきます。

施工中の様子

壁紙を貼り直していきます。

壁紙を貼り直していきます。

押し入れを解体し、クローゼットにしていきます。

押し入れを解体し、クローゼットにしていきます。

施工中の様子

押し入れを解体し、クローゼットにしていきます。

押し入れを解体し、クローゼットにしていきます。

洗面化粧台を撤去しました。

洗面化粧台を撤去しました。

施工中の様子

洗面化粧台を撤去しました。

洗面化粧台を撤去しました。

トイレも撤去しました。<br />
脱衣室、浴室の床を解体していきます。

トイレも撤去しました。
脱衣室、浴室の床を解体していきます。

施工中の様子

トイレも撤去しました。<br />
脱衣室、浴室の床を解体していきます。

トイレも撤去しました。
脱衣室、浴室の床を解体していきます。

脱衣室が丸見えにならないよう、カーテンで仕切っていたところに、中折戸を設置していきます。

脱衣室が丸見えにならないよう、カーテンで仕切っていたところに、中折戸を設置していきます。

施工中の様子

脱衣室が丸見えにならないよう、カーテンで仕切っていたところに、中折戸を設置していきます。

脱衣室が丸見えにならないよう、カーテンで仕切っていたところに、中折戸を設置していきます。

新しく給水・給湯配管を交換しました。<br />
水質も良くなり、快適に湯水を使用することができます。

新しく給水・給湯配管を交換しました。
水質も良くなり、快適に湯水を使用することができます。

施工中の様子

新しく給水・給湯配管を交換しました。<br />
水質も良くなり、快適に湯水を使用することができます。

新しく給水・給湯配管を交換しました。
水質も良くなり、快適に湯水を使用することができます。

新しく給湯器を設置しました。

新しく給湯器を設置しました。

施工中の様子

新しく給湯器を設置しました。

新しく給湯器を設置しました。

AFTER

施工後の様子

和室から洋室になりました。<br />
フローリングにしたことでお掃除もしやすく、便利になりました。

和室から洋室になりました。
フローリングにしたことでお掃除もしやすく、便利になりました。

施工後の様子

和室から洋室になりました。<br />
フローリングにしたことでお掃除もしやすく、便利になりました。

和室から洋室になりました。
フローリングにしたことでお掃除もしやすく、便利になりました。

フローリングと壁紙を貼り替えたことで新築のような仕上がりになりました。<br />

フローリングと壁紙を貼り替えたことで新築のような仕上がりになりました。

施工後の様子

フローリングと壁紙を貼り替えたことで新築のような仕上がりになりました。<br />

フローリングと壁紙を貼り替えたことで新築のような仕上がりになりました。

大きな窓から差し込むで光で部屋全体を明るくします。<br />
これから、どのような生活が待っているのか、イメージが膨らんで楽しみです。

大きな窓から差し込むで光で部屋全体を明るくします。
これから、どのような生活が待っているのか、イメージが膨らんで楽しみです。

施工後の様子

大きな窓から差し込むで光で部屋全体を明るくします。<br />
これから、どのような生活が待っているのか、イメージが膨らんで楽しみです。

大きな窓から差し込むで光で部屋全体を明るくします。
これから、どのような生活が待っているのか、イメージが膨らんで楽しみです。

押し入れをクローゼットにし、収納スペースを増やしました。<br />
これで物があふれる心配はありません。

押し入れをクローゼットにし、収納スペースを増やしました。
これで物があふれる心配はありません。

施工後の様子

押し入れをクローゼットにし、収納スペースを増やしました。<br />
これで物があふれる心配はありません。

押し入れをクローゼットにし、収納スペースを増やしました。
これで物があふれる心配はありません。

カーテンで仕切っていたところに、中折戸を新設しました。<br />
これで、安心して脱衣所を利用できます。

カーテンで仕切っていたところに、中折戸を新設しました。
これで、安心して脱衣所を利用できます。

施工後の様子

カーテンで仕切っていたところに、中折戸を新設しました。<br />
これで、安心して脱衣所を利用できます。

カーテンで仕切っていたところに、中折戸を新設しました。
これで、安心して脱衣所を利用できます。

洗濯機スペースがなく、脱衣場に洗濯機を置いていましたが、新たに洗濯機スペースを作ったことで、脱衣所は広々と使用できます。

洗濯機スペースがなく、脱衣場に洗濯機を置いていましたが、新たに洗濯機スペースを作ったことで、脱衣所は広々と使用できます。

施工後の様子

洗濯機スペースがなく、脱衣場に洗濯機を置いていましたが、新たに洗濯機スペースを作ったことで、脱衣所は広々と使用できます。

洗濯機スペースがなく、脱衣場に洗濯機を置いていましたが、新たに洗濯機スペースを作ったことで、脱衣所は広々と使用できます。

壁紙を新しく貼り替えたことで、内装は一新しました。<br />
気持ちよく毎日を過ごすことができそうです。

壁紙を新しく貼り替えたことで、内装は一新しました。
気持ちよく毎日を過ごすことができそうです。

施工後の様子

壁紙を新しく貼り替えたことで、内装は一新しました。<br />
気持ちよく毎日を過ごすことができそうです。

壁紙を新しく貼り替えたことで、内装は一新しました。
気持ちよく毎日を過ごすことができそうです。

間取りを作り、それぞれのスペースをしっかりと確保しました。

間取りを作り、それぞれのスペースをしっかりと確保しました。

施工後の様子

間取りを作り、それぞれのスペースをしっかりと確保しました。

間取りを作り、それぞれのスペースをしっかりと確保しました。

浴室は今どきのお洒落な空間になり、毎日の入浴も楽しみです。

浴室は今どきのお洒落な空間になり、毎日の入浴も楽しみです。

施工後の様子

浴室は今どきのお洒落な空間になり、毎日の入浴も楽しみです。

浴室は今どきのお洒落な空間になり、毎日の入浴も楽しみです。

白と木目調を基調とした脱衣所になり、シンプルですっきりとした空間になりました。

白と木目調を基調とした脱衣所になり、シンプルですっきりとした空間になりました。

施工後の様子

白と木目調を基調とした脱衣所になり、シンプルですっきりとした空間になりました。

白と木目調を基調とした脱衣所になり、シンプルですっきりとした空間になりました。

洗面化粧台の施工が完了しました。<br />
見えない収納にしたことで、スタイリッシュな印象になりました。

洗面化粧台の施工が完了しました。
見えない収納にしたことで、スタイリッシュな印象になりました。

施工後の様子

洗面化粧台の施工が完了しました。<br />
見えない収納にしたことで、スタイリッシュな印象になりました。

洗面化粧台の施工が完了しました。
見えない収納にしたことで、スタイリッシュな印象になりました。

レストルームは、白を基調とした清潔感のある空間になりました。<br />
トイレも新しく交換したことで、快適に使用できそうです。

レストルームは、白を基調とした清潔感のある空間になりました。
トイレも新しく交換したことで、快適に使用できそうです。

施工後の様子

レストルームは、白を基調とした清潔感のある空間になりました。<br />
トイレも新しく交換したことで、快適に使用できそうです。

レストルームは、白を基調とした清潔感のある空間になりました。
トイレも新しく交換したことで、快適に使用できそうです。