川崎市多摩区菅北浦 M様邸 戸建てリフォーム事例
施工事例データ
所在地 | 川崎市多摩区菅北浦 |
---|---|
施工箇所 | 中古住宅全面リフォーム |
工費 | 600万円 |
工期 | 2ヵ月 |
施工前
お客様が中古住宅を購入され、家族形態に合わせたリフォームをするという事で今回ご依頼を受けました!ありがとうございます!
施工前は和室、リビング、キッチンは独立した間取りとなっていまして「顔の見える家族団欒の時間」を過ごすには少し変更が必要なようです。
今回のお客様は小さなお子様が2人。お子様とのコミュニケーションや、住まい手の健康を考えた環境をつくる事に決めました。
今回はキッチン・洗面・お風呂などの水回りに関連した工事も行うことになりました。
使いづらくてて寒いというイメージのあるタイル貼りのお風呂をユニットバスに変えていきます。
外壁も経年の汚れやクスミをなくし綺麗にしていきたいと思います。
施工中
和室の解体工事から始まりました。間仕切壁を無くし開放的な空間にしていきます。
押入れと床の間を解体し、畳や襖も撤去しました。構造を考慮して大事な柱は残します。
リフォームによってキッチンとリビングダイニングは一つになり、心地よい空間になります。
部屋の拡張によって間仕切りも変わってきますので扉枠の位置も変わります。
間仕切り壁と収納が入り組む場所の施工です。今回のリフォームは「奥様にも嬉しいリフォーム」でもあり無駄な空間は収納にしました!
階段周辺です。最初はパーテーションという案もありましたが、一階の空気が二階に逃げないように引きドアになりました!
残った柱はボード捲きにしていきます。
空間が一気に広がり明るい空間になりました。 笑顔の見える家族団欒スペースの姿が見えてくる気がしますね~
施工前は必要以上に広かった玄関ホールは、リビングのスペース確保が優先になるため必要最低限の広さを確保し、収納を設けました。
施工後
玄関から見た内観です。無垢材の親子ドアが内観全体の優しさを演出しています。
内観は広いスペースの確保完了です。 間仕切りが無くなって、わんぱくが走り回っても大丈夫なスペースの完了です。
足元はもちろん調湿作用・保温性のある針葉樹 無垢材 北欧パイン112㎜巾にしました。足元にこだわることは大変に重要です。
階段周辺は浴室・洗面所・トイレと繋がっていきます。
キッチンとリビングの間のキッチンカウンターはお客様でご用意されるので設置は無しです。自分でやる精神は大切です。
壁と壁の間に収まって良かったです。
一工夫し、今までは存在しなかった階段下に収納スペースを作りました。今のところ、ここはまだ小さい娘さんの隠れ部屋だそうです・・・
日差しが入ると白系のコントラストが映えて何ともいえない安らぎの空間になります。壁はアトピッコハウスの塗り壁「パーフェクトウォール」です。
床には小川耕太郎&百合子社の不動の商品。自然塗料「蜜蝋(みつろう)ワックス」でお客様と一緒にDIY仕上げを施しました!
システムキッチンは、パナソニックのリビングステーションです。吊戸棚の一部は、モノが取り出しやすいダウンウォールにしました。
洗面所も一新されました。 白が映えて、とてもきれいですね!
浴室は、TOTOのスプリノシリーズです。 これで寒いおもいをしなくても入れる快適なお風呂にかわりました。
お客様の声
リフォームでとても素敵な我が家にしていただき、ありがとうございました。まったくの素人な上に、これと言ったイメージも持たず、漠然とした私どもの依頼でしたが、熱心に話を聴いてくださり、それを形にしていただきました。鈴木さんに勧められた案は、どれも私たちの新しい生活にピッタリでした。
親戚がたくさん集まれるように大きく広げたリビングは、小さい子ども達のために、自然素材のものを選んでいただきました。温かみのある空間は落ち着きますね。出来上がってみると1階はどこにも段差が無く、将来的に安心です。
中古で買った住宅ですが、玄関から先は、まるで新築のよう!
みんなで塗った蜜蠟は良い思い出です。キッチンの細かな使い勝手もよくお任せして本当によかったです。
震災の影響で長いお付き合いとなりました。建材が入るかなどと、ずいぶんご苦労をおかけしました。共働きで連絡がつきにくく、遅い時間までご迷惑をおかけしました。
誠実で細やかな気配りのある鈴木さんは任せて安心です。
本当にありがとうございました。